ホーム お知らせ 宇宙ヒノキプロジェクト概要...

宇宙ヒノキプロジェクト概要

(木曽町HPより)

1 目的
木曽町になじみの深い「木曽ひのき」の種子を宇宙空間に保管し、
その種子の研究・活用をとおして、
宇宙・科学技術・生命等に関する知識を
町内の児童・生徒をはじめ一般住民に普及し、
町民、教育機関、行政機関が連携して
教育及び文化の振興を図ることを目的とします。
2 構成団体
事業実施団体 木曽町
(委託業務受託者 株式会社リバネス)
研究育成協力 木曽青峰高等学校

 

3 事業期間
開始 平成22 年度~ (最終的には約60 年後の平成85 年度を予定)

 

4 事業概要
○ 宇宙航空研究開発機構(JAXA)が行う
「きぼう」日本実験棟の有償利用事業における
有償利用事業者である㈱リバネスの宇宙教育プロジェクトを活用し、
「木曽ひのき」の種子を国際宇宙ステーションに滞在させた後
持ち帰った種子を研究する。
【町内の学校による発芽実験】
○ 宇宙に関する講演会等を開催し、宇宙に対する関心を高める。

 

【児童・生徒に対する実験教室】【一般住民を対象とした講演会】
○ 発芽した「木曽ひのき」を育成する。
○ 成長した苗木の活用方法のアイディアを公募し、地域振興に活用

 

5 事業スケジュール
平成22 年(2010 年)
5 月 スペースシャトルによる種子打ち上げ
→国際宇宙ステーションに滞在

3 月 地球に帰還(予定)
宇宙実験教室(児童・生徒対象)(㈱リバネスによる)
宇宙についての講演会(一般住民対象)

12 月 学校での発芽実験

12~ 3 月 青峰高等学校にて
発芽した種子の管理・保育・越冬

平成23 年(2011 年) 4 月~ 育苗
平成25 年(2013 年) 4 月~ 成長した「宇宙ひのき」の活用

前の記事熊本県熊本農業高校_Mogu・Magaに紹介されました!
次の記事熊本県鹿本農業高校_4週目
宮内 陽介/Yosuke Miyauchi 地域開発事業部/農林水産研究センター センター長 千葉大学大学院園芸学研究科環境園芸学専攻修了 博士(農学) 大学の修士、博士課程では、「中国乾燥地におけるダイズの多収栽培技術開発」という研究課題のもと、新疆ウイグル自治区に赴き現地の研究者ともに栽培技術の確立を行った。2012年リバネス入社。自身の研究経験を活かし、2016年にアグリガレージ研究所を設立、2019年より農業や畜産業に限定されない分野横断的な研究を積極的に推進していくため農林水産研究センターを立ち上げ、研究・技術開発を推進する。

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here