ホーム お知らせ プロジェクトチーム

プロジェクトチーム

宇宙教育プロジェクトは小中高校・大学・企業等、様々な方が協力して運営されているプロジェクトとなっております。教育プログラムに関しましては宇宙教育委員会を組織し学校向けのカリキュラムの開発・検討をしております。また、種子の管理に関しましては宇宙種管理委員会を組織し、宇宙に行った種子を厳正に管理致します。このように専門委員会を組織した上で、全国の学校での教育・食育プログラムを実施し、作物の量産は生産者に協力いただく予定です。

 

■宇宙ミヤコグサプロジェクト2011

【参加学校】
・参加募集中

【協力機関】
・かずさディー・エヌ・エー研究所
・独立行政法人農業環境技術研究所

【宇宙教育委員会】
・東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻 准教授 川口正代司 氏
・東京工業大学バイオ研究基盤支援総合センター 教授 太田啓之 氏
・相模女子大学高等部教諭  宇田川紗良氏
・青山学院高等部教諭  上嶋右子氏

【宇宙種管理委員会】
・かずさディー・エヌ・エー研究所 副所長 田畑哲之 氏
・宮崎大学 フロンティア科学実験総合センター 教授 明石良 氏
・農業環境技術研究所 生物多様性研究領域上席研究員 藤井義晴 氏
・株式会社リバネス 代表取締役 高橋修一郎

■宇宙大豆プロジェクト
【参加学校】
・旭川農業高等学校(北海道産トヨコマチ)
・五所川原農林高等学校(青森県産毛まめ)
・小国高等学校(山形県産秘伝)
・置賜農業農業高等学校(山形県産紅大豆)
・秩父農工科学高等学校(埼玉県産借金なし)
・平和の森小学校(東京産東京八重生)
・清水高等学校(千葉県産日向大豆)
・相原高等学校(神奈川県産津久井大豆)
・沼津高等工業専門学校(静岡県産這豆)
・県立農林高等学校(韮崎産ナカセンナリ)
・城南小学校(長野県産ナカセンナリ)
・相可高等学校(三重県産鶏頭大豆)
・大宇陀小学校(奈良県産宇陀黒大豆)
・たかむち小学校(奈良県産かぐや姫大豆)
・世羅高等学校(広島県産黄粉大豆、アキシロメ)
・鹿本農業高等学校(熊本県産夏大豆)
・熊本農業高等学校(熊本県産水前寺もやし)
・岸良小学校、中学校(鹿児島県産フクユタカ)
・識名小学校(沖縄県産青ヒグ)
・小浜小中学校、八重山農林高等学校(小浜島産クモーマミ)

【協賛企業】
・宮阪醸造株式会社
・株式会社福島商店
・株式会社しじみちゃん本舗

【宇宙教育・種管理委員会】
・三重大学大学院生物資源学研究科 教授 梅崎輝尚氏
・宮坂醸造株式会社 執行役員 杉浦孝則氏
・株式会社リバネス 農林水産開発事業部部長 塚田周平

■宇宙ホッププロジェクト
【参加学校】
・現在募集中

【協力機関】
・サッポロビール株式会社バイオ研究開発部北海道原料研究センター

【協賛企業】
・サッポロビール株式会社

■宇宙ウコンプロジェクト
【参加学校】
・現在募集中

【協力機関】
・株式会社沖縄タイムス社

【協賛企業】
・有限会社沖縄長生薬草本社

■宇宙リンゴプロジェクト
【参加学校】
・弘前実業高等学校藤崎校舎

【協力機関】
・青森県

【協賛企業】
・株式会社LIXIL住宅研究所アイフルホーム

■宇宙ヒノキプロジェクト
【参加学校】
・木曽青峰高等学校
・木曽町内の小中学校

【協力機関】
・木曽町

【協賛企業】
・株式会社LIXIL

■宇宙トマトプロジェクト

【参加学校】
・宇都宮高等学校
・宇都宮白楊高等学校
・那須拓陽高等学校
・静岡農業高等学校

【協賛企業・大学】
・日本サブウェイ株式会社
・帝京大学

前の記事第三回宇宙教育プロジェクトについて
次の記事プロジェクトコンセプト
宮内 陽介/Yosuke Miyauchi 研究開発事業部/農林水産研究センター センター長 千葉大学大学院園芸学研究科環境園芸学専攻修了 博士(農学) 大学の修士、博士課程では、「中国乾燥地におけるダイズの多収栽培技術開発」という研究課題のもと、新疆ウイグル自治区に赴き現地の研究者ともに栽培技術の確立を行った。自身の研究経験を活かし、2016年にアグリガレージ研究所を設立、2019年より農業や畜産業に限定されない分野横断的な研究を積極的に推進していくため農林水産研究センターを立ち上げ、研究・技術開発を推進する。

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here